切迫早産での自宅安静はどこまで必要ですか?

切迫早産での自宅安静はどこまで必要ですか?

5人目を妊娠しており、妊娠32週です。健診で子宮頸管が2.6cmしかないため、できれば入院して安静にするようにと言われました。ですが、4人目の子がならし保育中であり、健診の翌日に2人目の子の入学式があるため、入院はできませんでした。
自宅でなるべく横になるようにと言われましたが、4人目の子が9カ月になったばかりなので、抱っこをせがまれます。なるべく横になっていますが、自宅安静は初めての経験で、どうしたらよいか悩んでいます。どこまで安静にしたらよいのでしょうか?

専門家の回答

切迫早産の管理は、子宮の収縮、胎児の状態、子宮頸管の所見、内子宮口の開大度などで総合的に評価します。入院を勧められたとのことですので、自宅での過ごし方には十分に気をつけられたほうがよいと考えます。
おなかの張りや下腹部の痛み、血の混ざったおりものには注意が必要です。外出を控え、家事も短時間(20分くらい)にして、入浴はシャワー程度にしましょう。性交は禁物です。おなかの張りを感じたら、すぐに横になることです。最低でも、妊娠34週まではしっかり安静にしたほうがいいでしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者天神 尚子(てんじんひさこ)先生
三鷹レディースクリニック院長

三楽病院産婦人科科長を勤めた後、2004年2月、三鷹レディースクリニックを開業。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →